【INDEX/MATCH関数 スプレッドシート】該当するデータを抽出する

Googleスプレッドシートにおいて、データベース様式の参照範囲から、データをひっぱってくる方法として、よく使われるのが『VLOOKUP関数』ですが、それと並んで、『INDEX関数』『MATCH関数』を併用したやり方も使われます。

『INDEX関数』『MATCH関数』を組み合わせたデータの抽出方法について、説明・解説していきますので、参考にしてみてくださいー。

記事を書いた人

こんにちは。当ブログの管理人のくろんです。
30代サラリーマン、新規事業推進室に所属。仕事で身につけた業務効率化ノウハウをアウトプットしていきます。読んでくれた方の業務が一秒でも早く終わりますように!!

スポンサーリンク
目次

INDEX/MATCH関数を用いたデータ抽出

そもそもベースとなる、『INDEX関数』と『MATCH関数』について、簡単に説明しておきます。

『INDEX関数』は、データベースの縦軸の上からの◯行目と、横軸の左から◯列目の数字を指定することで、該当するところにあるデータを抽出してくれる関数です。

『MATCH関数』は、一つの行もしくは列の範囲内において、検索したい値が、何番目に存在するかを返してくれる関数です。

これらを組み合わせると、データの見出し部分を検索し、その該当する箇所のデータを取得するという、なんとも便利な関数が出来上がります。

INDEX/MATCH関数によるデータの抽出を実際にやってみた

縦軸に事業所、横軸に日付情報があるこのような売上データベースがあるとします。
このデータベースから、事業所名と日付を指定したら、その条件に該当する売上を抽出したい場合には、『INDEX関数』『MATCH関数』が有用になります。

=index(B2:H6,match(B9,A2:A6,0),match(B10,B1:H1,0))

『INDEX関数』は、データの範囲、行が何番目か、列が何番目かを指定する関数です。この行が何番目か・列が何番目かというのが、まさしく『MATCH関数』でできることなので、その引数の部分に『MATCH関数』を入れ込んでます。

INDEX/MATCH関数のまとめ

『INDEX関数』と『MATCH関数』を組み合わせることで、データベースから、その見出し部分の情報を検索し。該当するデータを抽出することができるようになります。

データの抽出の際には、頻繁に使う関数になるので、ぜひ覚えて、使えるようにしてください!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次