GAS(Google Apps Script)でスプレッドシートの指定列を削除したい場合は『deleteColumnメソッド』を、複数列削除したい場合は『deleteColumnsメソッド』を用います。
列の削除は、データの加工で必須のスキルなので、覚えちゃってくださいまし!
こんにちは。当ブログの管理人の『くろん』です。
30代サラリーマン、新規事業推進室に所属。ブラック企業努め時代に身に着けた業務効率化ノウハウをアウトプットしていきます。
読んでくれた方の業務が一秒でも早く終わりますようにの精神で記事書いてます!!
一列削除したいときは、deleteColumnメソッド
ある特定の1列だけを削除したい場合には、『deleteColumnメソッド』を用います。
deleteColumnメソッドの構文
sheet.deleteColumn(columnPosition);
sheetには、Sheetクラスを指定。加工したいシートを指定します。
columnPositionには、削除したい列番号を整数値で指定です。
deleteColumnメソッドを使ってみた
仕入管理表のダミーデータを作って見ました。
諸般の事情により、取引停止となってしまった、D列(取引先C)の列を削除するGASを作成していきます。
function delete_1retsu() {
// コンテナバインドされてるスプレッドシートを取得
let spreadsheet1 = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
// シート名指定でシートを取得
let sheet1 = spreadsheet1.getSheetByName('データ');
// D列目を削除(4列目を削除)
sheet1.deleteColumn(4);
}
このように、取引先Cの列が削除されました。
列を番号で指定しなくてはいけないので、D列であれば『4』としなくてはいけないところが、注意ポイントかなと思います。
複数列削除したいときは、deleteColumnsメソッド
複数列を削除したい場合には、『deleteColumnsメソッド』を用います。
deleteColumnsメソッドの構文
sheet.deleteColumns(columnPosition, howMany);
sheetには、Sheetクラスを指定。加工したいシートを指定しておきます。
columnPositionには、削除したい列番号を整数値で指定です。howManyは何列分削除したいのかを整数値で指定します。
deleteColumnsメソッドを使ってみた
諸般の事情により、取引停止となってしまった、C列(取引先B)とD列(取引先C)の列を削除するGASを作成していきます。
function delete_hukusuuretsu() {
// コンテナバインドされてるスプレッドシートを取得
let spreadsheet1 = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
// シート名指定でシートを取得deleteColumn
let sheet1 = spreadsheet1.getSheetByName('データ');
// D列目を削除
sheet1.deleteColumns(3,2);
}
このように、列番号3(つまりC列のこと)から2列分が削除されました。
deleteColumn,deleteColumnsメソッドまとめ
列を削除したい場合には、1列であればdeleteColumnメソッドを、複数列に渡る場合はdeleteColumnsメソッドをつかいましょう!